保険は
確率低・損失大に備えるもの〜
ということで
自動車保険は必須です。
3年前に契約した自動車保険が10月に更新。
団体扱いのが使えるとのことで、知ってたけど前回スルーしてしまい。
今回は見積もりをしてもらうことに!フンスフンス
郵送希望したけれど
普通に電話がきて微妙な態度をとられたり
画像が届いてなくて、その連絡も来ず手間取ったり、、
も〜 本当競争に晒されてない企業はのんべんだらりだねぇ。。。本物の商社だったら一瞬で消し炭じゃ。
郵送が速達だったのは評価できるけど
肝心の車両保険なしの見積もりが未記入だったり。。
そして再送されてきたのはpdfで、
パスワードつき。。
すんんんんごいめんどぃ。。。。。。。
pdfのパスはコピペできないのでいちいち打ち込み。
私がPhotoshop使いだからよかったものの、
思いやりがない。
Acrobatの期限切れてるから困った。
最近のpdfて標準でグレースケールになっちゃうから
jpgにするのも最初オロオロした。
説明も全然なくてさみしい令和の時代。
2000円の差で入院アシストがあるかどうかと代理店の数
牽引のキロ数がちがうとかなんとか。
↑これもちゃっぴに聞いて知ったし。
見積もりのデザインは東京海上のがきれいでカラーなんだ!
東京海上に!したいぞー!
でも2000円を手に入れようと思ったら4000円は稼がないといけないこの大増税時代!
大人しく1番安いのにします。。
3年前にディーラーで契約したけど本当定価だったんだねぇ。。
3年一括払いにしてたから多少安くなった?とはいえ
本当に微々たるもの;;
高い勉強代でした;;;
今後はポンコツ代理店挟まなきゃだけど団体価格で継続したい!退職しても数年はいけるのかな?
給与天引きになるんだてー。もちろん一括年払い。
分割という言葉が嫌いじゃ。
1%がつかなくなるけどそんなことよりも団体価格が強すぎて。
早速今の代理店にも連絡、
最終的には三井住友海上のインターネットから申し込みで完了。
見づらいUIにとてつもない嫌悪感を感じるタイプワイ、
大丈夫かしら。
またみづらい&コストカットしすぎの保険証書か…。
せっかくあいおい同和から抜けられたのにまた逆戻りさ…。
いつか東京海上にスッと申し込めるよになりたいね。
いや、保険や車など どうでもいいか…。
JAFの解約手続きもしなくっちゃ!!!
節約節約!(といってるうちは無理してるのかもしれない…しょぼん)
東京海上の株もってるから割引してくれないかな。
アンケートがあるといつもそういうの要望でおくってるけどひたすら無視されてる。
🍓🍓🍓
保険証書が届いたけれど、ペラペラの紙にテキトーな印刷。
はぁ。2000円を大きくとらえずに済むよになったら
東京海上にする。
あいおい同和と合併したからどんどん質悪になってる。
見づらいデザイン、
ペラッペラの印刷物、、個人的には大嫌い。
使う日が来ないことを祈ります。